お知らせ
news

正しい歯の磨き方/歯磨き粉の役割について知っていますか!?

  • 口腔内清掃について
正しい歯の磨き方/歯磨き粉の役割について知っていますか!?

こんにちは。熊本県のひがし歯科医院です!

今日は正しい歯のみがき方、歯みがき粉につい

てお話します😊

新年度になり約1ヶ月経ちましたね!

皆さん日々の生活には慣れましたか??

生活習慣が変わり歯みがきに余り時間がとれてな

かったり、、、してませんか?

今日はそんな方に初心に戻れるような”歯みがき

のポイント”や”歯みがき粉の役割”のお話をしま

す🦷

<正しい歯のみがき方>

⒈歯ブラシの正しい持ち方

歯ブラシは鉛筆のように持つと、余計な力が入り

にくいため、歯や歯肉を傷めにくくなります。

⒉基本の磨き方

一ヶ所を20回位自分の歯並びに合わせて磨きま

しょう。

⚠️ポイント⚠️

①小刻みに動かす

5~10mmの幅を目安に小刻みに動かし、1~2本

ずつ磨きます。

②歯ブラシの毛先を歯の面にあてる

ハブラシの毛先を歯と歯ぐき(歯肉)の境目、歯

と歯の間に、きちんとあてましょう。

③軽い力でみがく

ハブラシの毛先が広がらない程度の力で優しくみ

がきましょう。(150〜200gの力)

3.磨き残しが多い部位

①歯と歯の間

歯と歯の間は歯ブラシではみがけません!

毎食後デンタルフロスを使用するのを忘れないよ

うにしましょう。

使用する時はただ通すだけではなく、しっかりと

歯の面に擦り付けて汚れをかき出してください

ね!

②歯と歯茎の境目

歯と歯ぐきの境目には段差があり歯垢がたまる原

因となっています。境目に歯ブラシを斜め45℃

位に傾けその角度のまま軽い力で前後に動かす

と、歯周ポケットの歯垢除去ができ、歯周病予防

につながります。

<歯磨き粉の役割>

歯磨き粉には清掃効果を高める役割りがありま

す!

1つ目は、ブラッシングと併用で歯垢(プラー

ク)の付着を防止する役割。とくにイソプロピル

メチルフェノールや酵素などの成分には、歯垢の

付着を防ぐ働きが認められています。

2つ目は、不快な口臭を予防する役割です。口臭

の原因である歯垢を除去し口内全体を清潔に保つ

ことが、口臭予防につながりますよ。

3つ目は、歯の再石灰化を促すフッ素が表面を強

くし、虫歯を防ぐ役割。フッ素を歯に長くとどめ

るとより高い効果を期待できるため、フッ素入り

の歯磨き粉で磨いたあとのうがいは、軽く濯ぐ程

度にしましょう。

4つ目は、ステイン除去成分が食べ物・飲み物に

含まれる色素やタバコのヤニなどによる着色汚れ

を取り除き本来の歯の色を保つ役割。ブラッシン

グと併用して継続することで効果を発揮します。

歯磨き粉にはむし歯予防に効果的な高濃度フッ素

の商品や、歯周病予防に効果のある成分配合の商

品などその他にも様々な悩みにアプローチできる

商品があるので、ぜひ、自分にあった歯磨き粉を

選んでくださいね😄

歯科衛生士 浜田