むし歯ができるのはなぜ?🙄
- スタッフブログ
歯医者に皆さんが来院されるきっかけの一つ、
“むし歯”についての疑問です!
なぜ、むし歯ができるのか?
さまざまな要因が重なったときに
むし歯はできてしまいます😭
1つ目は、むし歯になってしまう土台となる”歯🦷”
2つ目は、お菓子やジュース、甘い物も含まれる
いわゆる”食事🍽”
3つ目は、私たちの体の中、お口の中に常にいる
“微生物🦠”
4つ目は、”時間⏰”
主にこの3つ、または4つが揃ったときにむし歯になってしまいます💦
食事をすると歯にはプラーク(細菌)がつきます。
プラークの中のむし歯菌は糖を食べて酸を出します。
その時間が長くなればなるほど
プラークの酸性度は高くなり
お口の中全体が酸性の状態になり
結果として歯を溶かしてしまいます。
この3つ、4つの条件を満たさないためにも
甘い物はもちろんですが、
間食をダラダラ食べたりするのはやめましょう!
また食事後すぐに歯を磨くことも需要です🪥
さらにこれらを気をつけた上に
歯科医院での定期的なお口の中のお手入れも
同時にしていくとむし歯になりにくい状態を
維持することができます!!
この記事をシェアする